オンライン塾?リアル通塾?それぞれのメリット・デメリット

Top画像

最近増えてきたオンライン塾やインターネット教室。
ここではオンライン塾のメリットやデメリットについて考えます。
従来型のリアル通塾との比較、おススメのオンライン塾まで合わせてお伝えします。

オンライン塾とは?いまの現状

新型コロナによる全国一斉休校。世界に比べてICT教育が遅れていた日本ですが、 これを機に一気に風向きが変わりました。若手・ベテランを問わず、ビデオ会議アプリを使用した授業が余儀なくされると、 教師も生徒もその利便性に驚くことになりました。
認知が進み、ニーズが多様化することで様々な機能やアプリが開発されていきます。
コロナが落ち着いた今でも、ICT教育の市場は右肩上がりの拡大を続けています。

デジタル教育コンテンツ市場規模推移のグラフ 矢野経済研究所調べ

とはいえ、リアル通塾を逆転するには至っていません。
「繋いでも落ちてしまう、固まってしまう」といった回線やアプリなどシステム側の問題や、 家庭のネットリテラシーの格差の問題など、オンライン教育が主役を張るにはもう少し時間がかかりそうです。
とはいえ、子どもたちが社会に出る頃にはさらにデジタル社会が進んでいるのは確実。
子どもの頃から、適度にデジタル環境と向き合うのは教育上とても意義があることです。
塾もその一つ。

リアル通塾にはない魅力をオンライン塾に見出し、組み合わせて活用する時代になってきていると言えます。
明るい社会とデジタルライフ 都会の街並みを背景にデジタル関連のアイコンが散りばめられている

オンライン塾の種類

では、オンライン塾の種類について考えてみましょう。

  学校の
教科内容
学校で
学べない内容
ライブ
(一斉・個別)
A C
オンデマンド B D

大きく分類すると上記のようにカテゴライズできるでしょう。
縦軸は、ライブ(リアルタイムで授業が進む)か、オンデマンド(事前に録画したものを選んできて観る)かの違い。 さらに、ライブは皆と一緒に受講する一斉形式か、先生ひとりに対し生徒が1~2人で学ぶ個別形式か、に分かれます。

横軸は、学校の教科(英数国理社+プログラミング)を扱っているのか、 なかなか学校では学べない内容(探究学習・キャリア教育・金融教育など)を扱っているのか、の違い。

上記が大きな分類ですが、いまは技術の進化に伴い、多種多様なサービスが増えてきています。 ぜひ興味あるものを検索してみてください。

オンライン塾の4大メリット

  • ①安心・安全・ラクチン
  • ②費用が安い
  • ③リアル通塾にはないコンテンツ
  • ④世界のどこからでも受講可能

①安心・安全・ラクチン

オンライン塾のいいところ、それは通塾の必要がないところです。
特に小学生など小さい頃は、「自転車でいくつも信号や踏切を越えて塾に通う」ことに親として不安を感じるのは当然です。 帰りの夜道は見通しも悪く、交通事故だけでなく連れ去りや誘拐など、都会は都会、地方は地方で怖さがあるので、 いずれにせよ結果、送迎をすることになります。
その点、オンラインなら夕方から夜の時間帯に外に出る必要がありません。
ネット環境さえ整えれば、通塾の時間もなく、時間が有効に使えます。
保護者も同様に送迎の苦労から逃れられます。送迎のある日はビールが飲めなかったお父さんも、オンライン塾ならグラス片手に子どもが学ぶ姿を愛おしむなんてこともできるかもしれません。

公園で寝転がりながらPCを見る家族 こんな学び方もオンラインなら可能

②費用が安い

オンライン塾のいいところ、ふたつめは費用が安い点です。
一般的にオンライン塾にはリアル塾ほど経費がかかりません。
毎月の塾舎の家賃、机やイスなどスクールセット、受付の事務員さんの人件費など。
もちろん、オンライン塾だからこそかかる、システム代等の費用もありますが上記の総額よりは安いのです。
よって、その分授業料を安く設定できます。
一般的に、リアル通塾の3~7割程度だとお考え下さい。
さらに①の通塾にかかる交通費やタイムパフォーマンスまで含めれば、だいぶお値打ちになるのです。

PCキーボードの上にVARUEと書かれた積木 

③リアル通塾にはないコンテンツ

リアル塾でも、教科書内容だけでなく、教科書を超えた内容、主に受験対策を学ぶことができます。 しかしオンライン塾では、そのリアル塾にさえ無い領域まで扱うことができます。
なぜなら、塾の商圏(例えば半径2km圏内)には数人しかいないニーズの内容でも、 全国まで広げれば百人千人単位の顧客がいる。こんな商売が成り立つからです。

例えば、学校の社会の授業で「戦国時代」を扱ったとします。特に男子は惹かれやすいですよね。 「もっと知りたい!仲間と語り合いたい!」と思っても、近くの塾でも「戦国時代特集10時間」なんて授業はなかなか無いわけです。 しかし、オンラインなら探せば見つかります。映像配信だったり、ライブのディスカッション付きの授業まで。

こうした深く学ぶタイプは「探究型」といい、多くのオンライン塾が扱い始めています。
他にも、世の中のシゴトについて学ぶキャリア教育や、投資など資産運用について学べる金融教育など、 店舗型の塾ではなかなか成り立たない講座がオンライン塾なら受講できます。

斜め上を向いて何かを考えている小学生の男の子 探究心

④世界のどこからでも受講可能

インターネット回線と充電されたデバイスさえあれば、世界のどこにいても受講ができる、 これがオンライン塾の最大の特長かもしれません。移動中の車内で、旅行先のホテルで。 決まった時間にアクセスさえすれば、いつもの先生、いつもの仲間が待っています。 またライブ型ではないオンデマンド型であれば、時間さえ気にする必要がありません。すき間時間を上手く活用して、学ぶことが可能です。
いつでも、どこでも。

今後は大容量かつ高速な回線に、VRゴーグルや空中ディスプレイなど技術の発展が進みます。 より利便性を高めるオンライン塾が伸びていくのは間違いない、といわれる理由です。
今の内からオンライン塾を体験しておいて損はないと言えるでしょう。

オンライン塾とリアル通塾のメリット&デメリット比較

とはいえ、デメリットもあります。
オンライン塾・リアル通塾のメリット&デメリットをまとめてみましょう。

  メリット デメリット
オンライン塾 ・安心、安全、ラクチン
・費用が安い
・リアル塾にはないコンテンツ
・世界のどこからでも受講可能
・モチベーション管理が難しい
・まだ通信環境が盤石ではない
・視覚などへの影響
・ネットリテラシーが未熟
リアル通塾 ・生身の先生がいる
・モチベーションが上がりやすい
・質問や相談がしやすい
・広く浅く学べる
・通塾面の心配や送迎の手間
・費用が高い
・欠席時には遅れが出てしまう
・深く狭くは学びにくい

いかがでしょうか?どちらにもメリットやデメリットはあります。
お子さまの状況を踏まえながら適切な塾を選んでいきたいですね。

ちなみに気になる「学習効果」ですが、一昔前は集中力の引き出しや反復練習による定着など、リアル塾の生身の先生に一日の長がありました。 が、最近では様々な機能やアプリによってオンライン塾も急激に伸びてきています。 あまり親の世代の感覚で決めつけてしまわない方がよいでしょう。

学習アプリの入ったタブレットと教科書

結局オンライン塾・リアル通塾のどちらがいいのか

当ページではメリット・デメリットを比べてみましたが、一概にどちらがいいのかは環境や目的によるところが大きいです。
近所に塾がない方もいるでしょうし、近所にある塾が教育方針と一致するとは限りません。

場合によっては自宅にあるネット環境が安定していなかったり、自宅で集中できる環境が必ずしもあるとも限りません。そうした中で一概にこちらの方が絶対いいとは言い切れないものです。

もし余裕があればオンライン塾と通う塾の2つともご利用されるのもひとつの手です。
例えば学校で学ぶようなことは通学塾を、学校で学べないような探究型の塾に関してはオンライン塾を使い分けると言った方法もあります。

学校に行けない状況にもかかわらず自宅学習で同学年世代の何歩も先を行くお子さまや、 教科の勉強は好きではないけれども特定の分野に興味を示し突出して才能を発揮する新しい形の天才(ギフテッド)が話題になっています。

多様化が進むいま、一つの教育方法にとらわれない生き方が今後の子供の将来を後押しします。 是非柔軟に検討してみてください。

背景に青空 Merit、Demeritの矢印看板が立っている

おすすめのオンライン塾

  • ①探求学者
  • ②DreamDriven
  • ③おや子de資産形成アカデミー

①探求学者

小学生向けオンラインスクールのトップランナー。世に「探究学習」という言葉を広めたのもこの塾です。 「広げるコース」と「深めるコース」があり、知りたい!という子どもの探究心を満たしてくれます。

探究学舎 - 受験も勉強も教えない教室 ~ (tanqgakusha.jp)

②DreamDriven

小学生向けのキャリア探究型オンラインスクール。週に1回45分、2年間で100のシゴトを楽しく学ぶことができます。 5つの憧れを学ぶやる気に変えていく「あと伸び力」がつくと話題の塾です。

あと伸び力がつく習い事|ドリームドリブン (dream-driven.jp)

③おや子de資産形成アカデミー

Youtuberと楽しくお金について親子で学べる金融教育スクール。将来子どもがお金で夢を諦めたりすることのないように。 「入り口コース」からまずは体験してみるのがおススメです。

おやこde資産形成アカデミー (money-shift.co.jp)

この記事を書いた人

代表取締役社長

鹿嶌將博(かしままさひろ)

1975年、愛知県名古屋市生まれ
株式会社ミライメイク 代表取締役社長
NPO次世代キャリア教育プロジェクト理事


【ドリドリプロデュ―サー鹿嶌とは】
2017年、イエナプランをはじめとしたオルタナティブ教育を学ぶためオランダへ。
世界一幸せな国オランダの子どもたちとその教育に触れ、日本の子どもたちのために挑戦を始める。
同年にモンテッソーリ教育をベースにした企業主導型保育園を設立。運営していた進学塾ではチームで学ぶスタイルの導入。2020年に2園目となる認可保育園を設立。そして2022年、小学生向けオンラインキャリア教育「ドリームドリブン」を始動。〝夢があるから頑張れる〟そんな子を日本にも増やしたいと、長年培った教育現場での指導技術を活かし、2年間で100のシゴトが楽しく学べるコンテンツを創りあげる。翌2023年には塾や学童へのtoB事業も開始。
ドリームドリブンのHP
https://www.dream-driven.jp/


【愛娘のパパとしての顔】
7歳の娘みーたんをこよなく愛する自他ともに認める親バカ。 Facebookには、ドリドリの投稿が半分、みーたんへの溺愛ぶりが半分となっている。 最近は「算数が得意になりたい!」みーたんと100マス計算に勤しんでいる。

Q&A

A.
01

リアル塾と同じように、一斉指導や個別指導があります。またライブではなく、録画した動画を視聴するオンデマンド型も。
そして学校内容だけでなく、学校では学べないような内容(探究学習、キャリア教育、金融教育)を扱っているオンライン塾もあります。

A.
02

4つあります。①安全でラクチン ②費用が安い ③リアル塾にはないコンテンツ④世界のどこからでも受講可能
さらに今後は技術の発展で、面白いコンテンツが続々と増えていくでしょう。

A.
03

現時点では完全にどちらが分があるとは言い切れません。 お子さまの状況や目的に応じて、使い分けや組み合わせをしていきましょう。 いずれデジタル社会にはばたく子どものことを考えれば、新しいオンライン塾に挑戦するのは大きな意義があるはずです。

前の記事

親力が問われる塾選び。元塾経営者が教える「通っちゃダメな塾」の見抜き方を知っていますか?
前の記事の画像

次の記事

子ども(小学生)のやる気が出ないのはパパママのせいかも!? 元塾長が教えるとっておきの声かけ法
次の記事の画像
記事一覧へ戻る

for school

無料体験はこちら